GIFアニメはちょっとしたムービーを差し込みたいときに重宝するもの。いざ自分で作成しようとすると、意外と手間がかかるものです。そんとき、Video to GIFを使えば、YouTubeにアップされている動画のURLを貼り付けて、簡単な設定を行うだけでGIFアニメを作成することができます。
YouTuneの動画にGIFアニメに変換する
「
Video to GIF」にアクセスし、GIFアニメに変換したいYouTube動画のURLを入力します。

自動的に動画が読み込まれ、GIFアニメの編集画面が表示されます。GIFアニメの開始位置と終了位置を調整(下図丸枠)し、最後に「Create GIF」をクリックします。※切り取る時間が長いとファイルサイズが大きくなるので、注意が必要です。

下図のようなメーターが表示されますので、完了までしばらく待ちます。

GIFアニメが作成されると、下図のようなページが表示されますので、「Original GIF Link」をクリックします。※ファイルサイズが大きい場合、この項目は表示されないので、その場合、「Direct Link」をクリックします。

以下のようなGIFアニメが作成されるので、画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択すればOKです。
おまけ
「5SecondsApp」は、iPhoneのカメラロールにある動画を5秒間のGIFアニメにしてくれるサービスです。※新たに撮影した動画やDropbox内の動画をGIFアニメにすることもできます。
他にも「
GifYt」や「
makeagif」などGIFアニメを作成するツールは多数ありますが、サイズが小さかったり、アニメーション時間が短かったり物足りなさを感じさせます。
「Video to GIF」はそういった物足りなさを最小してくれるWebサービスです。興味がある方はぜひ、お試しください。
© 賀東招二・なかじまゆか/甘ブリ再生委員会