switchの修理にかかる期間や修理代の目安
症状 | 料金 | 期間 |
---|---|---|
本体の電源が入らない 画面が止まる |
12,960円 | 10日~2週間 |
ディスプレイの交換 (画面割れ) |
8,640円 | 10日~2週間 |
タッチスクリーンが反応しない | 4,860円 | 10日~2週間 |
TVへの出力ができなくなった | 3,240円 | 10日~2週間 |
スタンドが壊れた | 1,080円 | 10日~2週間 |
Joy-Conの故障 (認識しない/勝手に動く) |
2,160円 | 10日~2週間 |
Proコントローラーの故障 (認識しない/勝手に動く) |
4,212円 | 10日~2週間 |
上記の表は任天堂switch公式のオンライン修理受付を通して修理依頼した際の料金と期間です。料金はパーツや症状によって異なり、自宅から任天堂サービスセンター間の発送日数と返送日数を抜いた修理期間は10日~2週間かかると記載されています。
任天堂サービスセンターの修理依頼状況によって期間は前後しますが、おおよそ10日以上かかることは念頭においた上で修理に出しましょう。特に操作の基盤となるジョイコン、充電ケーブルの差し込み口であるUSB部分が壊れやすいようです。
先着順になりますので、夏休みや年末年始など修理依頼の多い時期は、順番待ちで修理期間が長くなる傾向にあります。追加料金を払うことによる割り込みは行っていないので、修理に出す時期も考えておきましょう。
switchの保証期間内なら無料で対応してくれる
任天堂switchには1年間の保証期間が付いており、保証期間中であれば正しい使用方法のもとで発生した故障については無償で修理をしてくれます。ここでいう正しい使用方法は「Nintendo Switchサポートサイト」に記載のある使用方法です。
機種別に「故障かなと思ったら……」という自宅でできる故障確認ポイントがありますので、それらを試した上で修理依頼を出すかどうか決めると良いでしょう。
switchを任天堂へ郵送して完了するまでの手順
いざ任天堂switchを修理しようとなった場合、サポートへの問い合わせから郵送、そして修理後の返送まで手順を踏んでいく必要があります。いずれも修理において大切な工程ですので、しっかりと理解してから修理をしましょう。
①任天堂のサポートへ問い合わせる
②switch(本体/ジョイコン)を郵送する
③故障品が到着した後の完了メールをもらう
④修理代の見積もりを出してもらう(希望する人のみ)
⑤修理後の発送メールを受け取る
⑥修理されたswitchを受け取る
ひとつずつ解説していきます。
①任天堂のサポートへ問い合わせる
まずはじめに行うのはオンライン修理受付を利用した修理依頼です。利用しなくても修理依頼はできますが、この手続きを通すことで「修理代金5%割引」「修理状況をメールでお知らせ」「対応が早くなる」などのメリットがありますので利用しましょう。
オンライン修理受付にはメールアドレスが必須です。公式サイトからメールアドレスを入力すると、オンライン修理受付の確認メールが届きますので、本文記載のURLを開きましょう。修理にあたって入力していく情報は以下の通りです。
- 依頼者の氏名(フリガナ)
- メールアドレス
- 返却先の電話番号
- 配達先の住所
- 修理依頼品(機種と部位)
- 故障や不具合の症状
- 見積もり連絡の有無
- 返送時の配達希望時間
上記の項目を案内に沿って入力すると、最後に印刷できる修理依頼表が表示されるので、家庭用プリンターまたはコンビニなどで印刷しましょう。のちに梱包した任天堂switch本体と一緒に同封します。
家庭用プリンターが無い、コンビニに行くのは面倒という方は画面に表示された修理お申込番号をメモ用紙に書いて同封でも問題ありません。
修理依頼者の情報と故障や不具合の症状や原因などを詳しく書いておくことで、任天堂サービスセンターに届いた際の対応がより早くなります。
②switch(本体/ジョイコン)を郵送する
オンライン修理受付を済ませたら、故障した任天堂switchを郵送します。ここで送付するのは、故障や不具合に関連する商品すべてです。
例えばジョイコンが動かないのであればジョイコンを。テレビ出力ができないのであれば本体とドックに加えてHDMIケーブルも必要になります。SDカードやゲームカードが差し込まれた状態でも問題ありません。
梱包材やクッション材などで、ゲーム機を傷つけないよう保護します。箱の中にスキマができないように不要な新聞紙などを使ってしっかりと固定しましょう。
修理依頼品と一緒に①で印刷した修理依頼票と保証書(任天堂switch外箱の側面に記載)を同封します。
保証書に購入店の押印が無い場合には、購入店の名前と購入日が記載されたレシートが別途必要ですので注意しましょう。Amazonなどのネット通販で購入した方は購入履歴のページを印刷すればOKです。
修理依頼品と必要書類を入れたらテープで箱を留めて梱包完了です。宅配会社、郵便局、コンビニなどで発送手続きを行います。
保証期間内であればクロネコヤマトもしくは日本郵便で着払いが利用できます。送料を負担しなくて済むので、必ず利用するようにしましょう。
③故障品が到着した後の完了メールをもらう
発送手続きを終えると3日~5日程度で任天堂サービスセンターの受付が完了し、登録したメールアドレス宛に受付完了メールが届きます。
④修理代の見積もりを出してもらう※希望者のみ
①で見積もり連絡を有りにすると、設定した修理金額によって見積もりのメールが届きます。保証期間内であれば無償の場合が多いですが、金額を確認した上で記載されたURLにて可否を回答しましょう。
この時点で修理を断っても違約金などの発生はありません。
また、見積もりメールの着信後一ヶ月以上回答が無い場合は差し戻される可能性がありますので、できるだけはやく回答するようにしてください。
⑤修理後の発送メールを受け取る
修理にはおよそ10日~2週間かかります。その後、任天堂サービスセンターから登録された住所へ向けて発送されると、発送完了メールが届きます。
⑥修理されたswitchを受け取る
宅配便にて自宅へ修理に出した任天堂switchが届きます。修理代金が発生した場合は代金引換便で送られてきますので、その場で料金を支払いましょう。
支払いは現金のみでクレジットカードや電子マネーが使用できませんので事前に準備しておく必要があります。
【注意】任天堂以外のお店で修理するのは避ける
任天堂サービスセンター以外にもゲーム機器の修理を格安で行っている業者がありますが、正規の部品などを取り扱っていない場合があります。
さらなる故障の原因にもなりかねませんので、大切にしている任天堂switchであれば、正規のルートで修理することをオススメします。
【注意】自分で修理するのは避ける
多少の知識がある方でも自分で修理することは避けましょう。取り返しがつかなくなってからでは、任天堂サービスセンターの修理でも保証の対象外になってしまい、最悪の場合買い直ししなくてはいけなくなるかもしれません。
【故障を防ぐ】switchを事故から守る方法
故障したら修理に出すことはもちろんですが、普段から故障しないように任天堂switchを大切に使い、事故から守る必要があります。
そこで一般人でもできる故障対策を解説しますので、大切な任天堂switchを守るためにも日頃から実践してみてください。
熱対策
任天堂switchは精密機械なので熱に非常に弱いです。長時間の使用や充電中は本体が熱を持ってしまうことが多々あり、熱暴走が故障の原因のひとつとされています。
- 夏場は涼しい場所に保管する
- 冷却ファンを使う
- 長時間の使用を避ける
夏場は特に気温が高く熱を持ちやすいので、ゲームをプレイしないときは直射日光が当たらない日陰や、風通しの良い場所に保管するようにしましょう。長時間のプレイを避けることも大切です。
また、本体上部に排熱用の冷却ファンが付いていますが、それでも足りない場合はドックに付けるファンや、ファン付きのスタンドを利用することでさらなる排熱効果を期待できます。
水対策
任天堂switchには防水機能が付いておらず、雨や水濡れなどに弱いです。湿気が多いだけでも故障してしまうデリケートな製品ですので、取り扱いには十分に注意しましょう。
- 濡れた手で触らない
- 加湿器の近くにおかない
- ペットボトルやコップから離しておく
見た目には分からなくても、濡れた手で触ると内部に水気が侵食して故障の原因となります。冬場などは加湿器を付けている家庭も多く、過度な湿気で任天堂switchの湿度まで上がってしまう可能性もありますので、水があるところから避けるようにしましょう。
持ち運び可能な携帯ゲームなだけに、カバンの中に入れていたらペットボトルの蓋が空いてしまい・・・という前例もあるので、屋外へ持ち出した際も注意が必要です。
画面割れ対策
スマホ同様に任天堂switchは液晶パネルを採用しています。当然、落下による衝撃で画面にヒビが入る、もしくは割れてしまうということは十分にあり得るので注意しましょう。
- 保護フィルム
- 任天堂switch専用ケース
対策としては液晶保護フィルムや専用の対衝撃ケースを付けることをオススメします。落としても大丈夫というわけではありませんが、落下の衝撃を和らげることで、少しでも画面割れの可能性を低くすることができます。
まとめ
任天堂switch購入日から1年以内であればほとんどの場合無償で修理をしてくれるので、保証期間内に故障してしまったら早めに修理をしましょう。
保証期間は修理に出しても更新されず、購入日から1年間しか保証されません。日頃から落下や水濡れなどに気を付けて、故障しないように扱うことも大切です。