アプリケーションやウインドウを同時に何個も開くと、デスクトップがウインドウだらけになり、作業効率が悪くなります。かといって、いちいち小さな収納ボタン(黄色ボタン)を押していくのは面倒です。そんなときは、システム環境設定を変更して、タイトルバーをダブルクリックするだけで、ウインドウをDockに収納できるようにすると便利です。
ダブルクリックするだけでウインドウをDockに収納する方法
「システム環境設定」>「Dock」にアクセスし、「ウインドウのタイトルバーをダブルクリックしてウインドウをしまう」にチェックを入れます。
![ウインドウのタイトルバーをダブルクリックしてウインドウをしまう](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/bb8328588f25c83c61895772ee123c7b.png)
以上の設定を行えば、すべてのウインドウのタイトルバーの部分をダブルクリックするだけで、ウインドウがDockに収納されます。
![ダブルクリックでウインドウを収納](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/bf834464833518b4dea950343bd14e08.png)
小さな収納ボタン(黄色ボタン)でウインドウを収納するのが面倒という人はぜひ、設定を変更してみると良いかと思います。ウインドウの収納がかなり楽になるはずです。