コトノバ

ドライアイってどうして起こるの?予防法と疲れ目解消法!

ドライアイってどうして起こるの?予防法と疲れ目解消法!
突然目がゴロゴロしたり、チクッと痛くなったり、何度も何度も目薬をさしても乾いたままだったり、 目ヤニが出たり・・・そんな症状が出たらドライアイを疑いましょう。 ドライアイって何?どうしてドライアイは起こるのでしょう?また起こらないためにはどうしたら良いのか。 そしてドライアイにならないための疲れ目解消法をご紹介します。

ドライアイってどんな症状?

ドライアイは目の疾患です。

症状としては、目が乾く、痛くなる、充血する、目ヤニが多くでる、目を長く開けておくことができない・・・などがあります。

「10秒間」目を開けておくことができない場合ドライアイが疑われると言われています。

ドライアイになる原因は、涙の量が減って目の表面を潤っていない状態となることからですが、量が減る理由は涙の分泌の低下と涙の蒸発が多くなるという2つの点が影響しています。

ドライアイの原因は?

そして、その2つの点が発生する背景、つまりドライアイになりやすい要因として以下のものが挙げられます。

・乾燥 目の表面から涙が蒸発しやすくなります。季節の変わり目でエアコンを使うことが多い時期に症状が強くなる人が多いようです。

・加齢 目の老化現象として涙腺の分泌機能が低下し、涙の量が減ります

・コンタクトレンズの装着 使用していない人に比べて目が乾燥しやすい状態にあります。

・スマホ・パソコンなどの長時間利用 仕事で毎日パソコンを使う、ネットゲームで画面を長時間凝視することによりまばたきの回数も減り、目が乾燥してしまいます。

また、上記の要因とは別に、「シェーグレン症候群」や「マイボーム腺機能不全」「スティーブンス・ジョンソン症候群」どの疾患で、ドライアイの症状が出ることもあります。

ドライアイの予防法~疲れ目解消法

ドライアイが進行すると痛みがひどくなったり、角膜表面の細胞がはがれてしまい、傷ができてしまうこともあります。

加齢や病気以外のドライアイは、目を酷使することが多くなった現代の生活環境が招いているものと言えます。

目の酷使をなるべくしないため、もし酷使してしまってもその度に疲れ目を解消していくことが大切です。

ここではドライアイにならないための、いくつかの疲れ目解消法をご紹介します。

温かい蒸しタオルで目のまわりをあたためる

お湯で作ったおしぼり、またはおしぼりのようにしたタオルを電子レンジであたためて、目に乗せましょう。血行が良くなります。

パソコンのモニタは目の位置より下に設置しましょう

目の位置より下に置くことによって目を開く量が少なくなり、筋肉の酷使も少なくて済みます。

パソコンや、スマホゲームは休憩を取りながら

1時間に10分程度の休憩を取るようにして疲れ目を予防しましょう。また、なるべく暗闇の中で使用しないようにしましょう。

目に効くツボをマッサージ

目のまわりには7つほどのツボがあります。眉毛の両端と真ん中、瞳の下のくぼみなどがそれにあたります。強く押しすぎずにやさしくマッサージしてみましょう。ただし、この時絶対に眼球は押さないようにしてください。網膜はく離の恐れがあるためです。

眼球を動かす動作をしましょう

目の周りの血行をよくするために、眼球まわりの筋肉を動かしましょう。

目をぎゅっと閉じて、思い切りよく開く。

目をあけて眼球を左右上下に動かすなどの動作を毎日短時間でも続けると効果があるようです。

いかがでしょうか。色々と書いてきましたが、ドライアイにならないためには、まず目の疲れをためないことが大切です。

目はずっと付き合っていく大切なおともだちです。なるべくドライアイにならないような生活環境にし、目が疲れたなと感じたらその日のうちに疲れを取り除くようにし、いきいきと健康に過ごしたいものですね。