コトノバ

足の臭いが気になったら!?すぐにできる対策5選

足の臭いが気になったら!?すぐにできる対策5選
飲み会で畳の部屋に通された時や友人の部屋に遊びに行った時、ついつい自分の足の臭いが気になって靴を脱ぐのに抵抗がある…とお悩みの方は意外に多いようです。 そんな時は消臭スプレーや香水でごまかそうとしますが、足の臭いは自分が思っている以上に頑固なので、なかなか消える事はありません。 今回は人々を悩ませる足の臭いの対策をいくつかご紹介したいと思います。

足の臭いの原因を知る

足の臭いの原因は「雑菌」と「汗」の二つです。 人間は当然足にも汗をかくので、そのせいで靴や靴下の中が蒸れてしまいます。この汗や汗によって作られた皮膚の垢が放置されたままだと、雑菌が繁殖して足の嫌な臭いの元となります。 足の裏は「エクリン腺」から出る汗によって蒸れます。その結果湿気が大好物である細菌が活性化して、足の裏の垢や角質を分解して「イソ吉草酸」という脂肪酸が発生しますが、これが足の臭いの原因となる場合もあります。

また緊張すると手に汗をかくという経験がある方も多いと思いますが、足にも同じような状態が起こります。これは「精神性発汗」と言って、緊張や不安、興奮など精神的な事が原因の発汗で、さらに気にすれば気にする程汗が吹き出てくるという状況に陥ります。

靴の手入れを怠らない事

仕事中に靴を履き替える人はほぼいないと思いますが、となれば朝から晩まで履いている事になり、たとえ冬であろうと靴の中は蒸れて雑菌が繁殖するので、靴自体を清潔に保つことが足の臭いの対策につながります。 基本的に普段履く靴は2,3足用意して毎日ローテーションします。

履いた靴は脱臭剤を入れて風通しの良い所で陰干しして乾燥させるようにしましょう。 また中敷きを入れるのも一つの対策です。 中敷きは汗を吸収してくれますが、今は「へちま」で出来た速乾性のあるタイプや抗菌加工されているタイプもあるので、上手く利用したいですね。さらに中敷きもこまめに変えるようにしてください。

靴下選び

足の臭い対策としては、直接足に触れる靴下選びも重要になります。 靴下の素材は蒸れにくい物を選びます。 靴下に多い綿100%の靴下は吸収性には優れていますが、汗を発散する機能が低く意外に蒸れやすいようです。

おすすめなのは吸収と発散性のバランスが良い綿とウールやシルクなど天然素材の繊維が混合されている靴下です。 女性の場合はストッキングを履く習慣がありますが、ストッキングはデオドラント効果があるタイプを選んで、1日に2,3回着替えると、靴の中の湿度が下がり防臭効果が高まりますよ。

足の汗を抑える

足の臭いの原因は汗にもあるので、制汗剤や足専用のデオドラント製品を使えば臭いを抑えられます。 可能であれば仕事中はスリッパに履き替えたりするなどして、靴と足を乾燥させるのも非常に効果的です。

また雑菌は酸性の環境に弱いので、出かける前や帰ってきた時に、殺菌作用が期待できる木酢液を入れたお湯で足湯をするのも日常のケアとして効果的ですよ。

水虫かも?

水虫の原因となるのは、日常の環境にはびこっている「白癬菌(はくせんきん)」です。この菌は足についてから丸1日かけて角質の中に入って繁殖します。 「白癬菌」は直接臭いの原因になるわけではありませんが、水虫を持っている足は臭いの原因となる「イソ吉草酸」が発生しやすい状態になるので、十分に原因になり得る可能性はあるでしょう。

水虫の予防・対策も足を清潔に保つことが第一条件になりますが、他にも靴の吸湿性や通気性に気を付けたり、湿気が多い時期は入浴後に足の指の間をドライヤーでしっかりと乾燥させるなど、日ごろのケアも大切になります。

足の臭いは清潔に保つことで対策出来る!

いかがでしたでしょうか? 足の臭いが気になる皆さん、対策次第で足の臭いは必ず改善されます。 対策としては清潔に保つのがマストですが、これを完璧にこなそうと思うと簡単そうでなかなか難しいので、気合を入れて毎日行ってください。

これからはどこでも自信を持って靴を脱げるようになる為に、是非ご紹介したような対策を参考にしてみて下さいね。