コトノバ

お酒は好きだけど2日酔いは嫌い 辛い2日酔いを治す方法

お酒は好きだけど2日酔いは嫌い 辛い2日酔いを治す方法
最近はお酒の付き合い自体が減っている、との話もありますが、定期的にお酒の席に参加する人は多いでしょう。また、お酒が好きな人なら1人でも飲んでしまうかもしれませんね。 お酒はストレスを発散させ、会話を盛り上げるのに一役買ってくれますが、反面「2日酔い」という強烈なデメリットもあります。2日酔いで次の日丸々潰れてしまった、という経験がある方も多いのではないでしょうか。 今回は辛い2日酔いを解消する方法を紹介したいと思います。

2日酔いの原因とは

そもそもなぜ2日酔いになるのかご存じでしょうか。頭が痛くて吐き気を催す2日酔いは、独特な症状ですよね。

しかしこの症状。実は「脱水症状」と同じ症状なんです。

なぜお酒を飲んでいるのに脱水症状になるかというと、アルコールには強烈な利尿作用があるためです。ビール1杯で1リットルの水分が失われる、と言われています。

この利尿作用によってお酒を飲んでいても水分が足りなくなります。飲めば飲むほど出ていくわけですから、お酒を飲んでも水分補給にはなりません。

そしてその結果脱水症状となり次の日に頭痛や吐き気、食欲不振といった症状に繋がります。

脱水症状対策

つまり脱水症状にならないように飲めば2日酔いは防げることになります。また、もし2日酔いになってしまった場合でも失った水分を補給することで改善されます。

そこで実践したいのが「スポーツドリンク」と「お味噌汁」です。特に有効なのはスポーツドリンクですね。

スポーツドリンクが脱水症状に効果的なのは当然であり、失われた水分・カリウム・ナトリウムを補給するのに最適です。頻繁に2日酔いになる方はできるだけ常備しておくといいでしょう。

お味噌汁はしじみがベストです。しじみには「アセトアルデヒド」という2日酔いの原因の1つを分解する栄養素が含まれています。

この2つを駆使することで2日酔いを素早く解消することが可能になります。

脱水症状以外の2日酔い

実は2日酔いの原因は脱水症状だけではありません。「アセトアルデヒド」の残留や「胃酸過多」も考えられます。

アセトアルデヒドは有名なので聞いたことがあると思いますが、アルコールを分解する過程でできる毒です。この毒をうまく分解・排出できないと2日酔いとなります。

日本人は体質的にアセトアルデヒドをうまく分解できない、と言われており、脱水症状とあわせて2日酔いの2大原因です。体質的に分解できないのは仕方がないため、しじみやゴマを摂取することで多少の改善が見込めるでしょう。

また、頭痛はないのに食欲不振や下痢といった症状がある場合には「胃酸過多」が疑われます。これはアルコールに胃酸の分泌を促す作用があるためですね。

胃酸過多には「しょうが」がよく利くので、水分補給とあわせてスープにして摂取するといいでしょう。

2日酔いになるのは飲み方が下手だから

2日酔いには様々な原因がありますが、自分の飲める量やペースを調節すれば2日酔いにはなりません。もちろん体調も関係するので必ず2日酔いにならないわけではありませんが、そういった日は飲まないのが利口でしょう。

つまり2日酔いになる人は飲み方が下手とも言えますね。

あまり飲み慣れていない人は慣れている人を参考にしましょう。お酒に慣れている人は基本的に飲むペース、飲む量が一定です。いつでも同じです。これが2日酔いにならない1番の理由ですね。

また、途中や最後にソフトドリンクや水を飲むのも大切です。積極的に水分を補給することで次の日の脱水症状を抑えることができるからです。

1杯ごとに水を飲むのがベストと言われていますが、さすがにそれは難しいですよね。なので中盤に1杯、最後に1杯は必ず飲むようにするといいでしょう。

記憶をなくすような量は絶対にダメ

お酒には色々な楽しさがあますが、記憶をなくすような飲み方・量は絶対に避けましょう。飲み過ぎは自分だけではなく周りにも迷惑をかけます。

自分の飲める量・ペースを守って最後まで楽しく、次の日に残さないのがお酒を楽しむコツです。