コトノバ

一日が短い!そう感じたら実践したい6つの時間活用術

一日が短い!そう感じたら実践したい6つの時間活用術
1日が24時間というのは常識であり、誰にでも平等に与えられているものです。しかし時には短く感じたり長く感じたりすることもある、非常に不安定なものでもあります。 ただ、もし毎日時間が短く感じているのであれば、時間を無駄にしているのかもしれません。もし心当たりがあるなら試してみてください。

朝早く起きる

「自分の時間は夜」というルールにしている方を見掛けますが、夜の時間は自分の時間ではありません。仕事で疲れた体を休めるための時間です。自分がそう思っていなくても体や脳は休息を欲しているので、やりたいことにも集中できないでしょう。そうなると頭にも入りませんし、効率も悪いので他の時間にやるよりも時間を無駄にしてしまいます。

そこで有効活用したいのは朝です。朝は体調も整っている上に気分的にも気持ちの良いものです。勉強も夜より朝のほうが身が入りやすいとは言われてますよね。それに朝なら「仕事に行くまで」と時間が決まっておりダラダラと続けることもできないので無駄に延長することもありません。

タスクを整理する

整理整頓は無駄をなくすための基本で、それは時間でも同じです。タスクを整理していないとスケジュールの把握にも影響がありますし、空き時間を把握できないので融通が利きづらくなります。また、時間にある程度余裕を持っておかないと、イレギュラーにも対応できません。

イレギュラーに対応できない人が「時間が足りない!」とイライラしているのを見掛けませんか?あれはタスクを整理しないのが原因です。

適度に休憩する

普通に仕事をしているのに時間が足りなくなりがちな方は、集中できていない可能性があります。集中力は生産性に大きな影響を与えるため、長時間に渡る作業は逆に生産性を下げます。

これを防ぐには休憩をタスクとして扱いましょう。「休憩も仕事の内」と言うように、休憩時間は休憩しなければいけない時間です。体も脳も延々と作業できるほど高性能ではありません。

準備に時間をかけすぎない

「念には念を入れて」と言いながら過剰なほどの準備をしていませんか?もちろん準備を入念に行うのは良いことでもありますが、過剰となれば話は違うでしょう。

そもそも本番のために準備をするのであって、準備が本質ではありません。準備に力を入れすぎると本番に全力を出せなかったり、準備で疲れてしまって動けなくなったりします。準備は不安を紛らわせてくれますが、解決してはくれません。適度に手を抜きましょう。

時には切り捨てる

スケジュールを詰めすぎて明らかにキャパを超えていることがあります。たしかにどれも重要なタスクかもしれませんが、時には切り捨てることも選びましょう。1~10の全てをやろうとすると全てが少しずつ遅れるなら、1つ切り捨てるだけで他のタスクが時間内に収まることもあります。

また、よくよく考えると後回しにしても問題ないものが含まれてはいませんか?自分だけしかできないものだけ選び、他は誰かに任せたり後に回すことも重要です。もちろんできることをやらないのはダメですが。

あえて時計を見ない

時計は時間を把握するための必須ツールですが、中には時計を見てしまうと焦ってしまう方もいるでしょう。どれだけ余裕があっても一度時計を見てしまうと残り時間を計算してしまい無意識のうちに焦っている、という方です。そういう場合は時計を見ないほうがストレスを感じず集中できることもあります。もちろん時間内に終わることは必須ですが、意外と体内時計は正確です。

時間をコントロールする

時間は短くも長くもなりません。短く使うか長く使うかの違いです。まずは自分の行動を見直して時間の無駄を探しましょう。その上でしっかりと整理すれば自然と時間の無駄は減ります。

それと時計は生活する上で絶対に必要なものですが、たまには時計を見ない時間を作るのもオススメですよ。