iPhoneをパソコンに接続するとiTunesが自動的に起動して同期を始めます。便利と言えば便利な機能ですが、充電だけしたいときなどにうっとうしく感じることもあるでしょう。そこで今回はiPhoneをパソコンに接続してもiTunesが起動しないようにする方法を紹介します。
iPhoneを接続したときにiTuensを自動起動させない方法
iTunesで自動起動させたくないデバイスの「概要」を開き、「オプション」にある「このiPhoneを接続しているときに自動的に同期」のチェックを外します。次に画面右下の「適用」をクリックします。

続けて、iTunesの「環境設定」>「デバイス」の順に開き、「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」にチェックを入れます。最後に「OK」をクリックすれば設定は完了です。

iPhoneをUSBで充電させるためにパソコンに接続したとき、勝手にiTunesが起動してしまうのを煩わしく感じる人はぜひ、お試しください。