Finderの検索窓にキーワードを入力すると、単純な検索ができます。しかし、実際に検索してみると、ファイル名にキーワードが含まれるファイルがすべて表示されるため、目的のファイルを見つけるまで手間がかかります。そこで今回はFinderの検索を活用して、PDFのファイルのみを検索したり、高さが1000px以上のPNG画像を検索したり、覚えておくと便利な検索テクニックを紹介します。
Finderの検索機能を活用して目的のファイルを素早く見つける方法
Finderの右上にある検索窓にキーワードを入力すると、ファイル名にキーワードが含まれるフォルダやファイルが表示されます。
1. 検索属性を使って、絞込検索をおこなう方法
PDFファイルのみを絞り込みたいときに絞込検索を使います。
キーワードに加えて、「種類」を追加します。「種類」をクリックすると、最後に開いた日、最終変更日などで絞り込むことができます。
![検索属性を指定](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/3e02a409fe309d8215383aa12e34b5b4.png)
初期設定では、最後に開いた日、最終変更日、作成日、名前、内容の5つの項目が表示されてますが、必要に応じて、「その他」から検索属性を追加することができます。
![検索属性を追加-1](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/f8b4016ad60f8df36d147ba1acdd68a5.png)
PDFのファイルのみを検索したいのであれば、「ファイル拡張子」という検索属性を追加し、拡張子を「PDF」に指定すれば、入力したキーワードがファイル名に含まれるPDFファイルを検索することができます。
他にも様々な検索属性を追加することができます。
![検索属性を追加-2](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/ebbd0be8ce436939d283a7cfa794ac38.png)
中でも下表にある検索属性を追加しておくと便利かと思います。
属性 |
説明 |
ファイル拡張子 |
ファイル名の拡張子を指定 |
ファイルサイズ |
ファイルの物理的なサイズをバイト単位で指定 |
幅(ピクセル) |
幅をピクセル単位で指定 |
高さ(ピクセル) |
高さをピクセル単位で指定 |
検索属性を追加するには、追加したい項目にチェックマークを入れて、「OK」をクリックするだけです。
2. AND検索をおこなう方法
拡張子がJPGで、高さが2000px以上のファイルを探したいときなどにAND検索を使います。
検索属性の右側にある-マークと+マークで検索属性の追加や除外をおこなうことができます。下図の場合、幅(ピクセル)と高さ(ピクセル)が1000pxより大きいファイルで絞り込まれます。
3. OR検索をおこなう方法
例えば、高さもしくは幅が1000pxより大きいファイルを探したいときなどにOR検索を使います。
OR検索をおこなう場合、まず、キーボードの
⌥ を押した状態にします。すると、+マークが「・・・」へ変わりますので、そのままクリックします。
![OR検索をおこなう方法-1](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/ce9a5ee9743fa72ee89ef42086b88182.png)
すると、「いずれかを満たす」、「すべてを満たす」、「いずれも満たさない」を選択できるようになりますので、任意の条件を追加して、検索属性を追加します。
下図の場合、幅(ピクセル)と高さ(ピクセル)のいずれかが5000pxより大きいファイルで絞り込まれます。
![OR検索をおこなう方法-2](//kotonova.com/wp-content/uploads/2015/02/d05c634335cdf82087b8c4e59e244ac4.png)
以上、Finderの検索機能を活用して目的のファイルを素早く見つける方法でした。検索属性やAND検索、OR検索をうまく組み合わせれば、目的のファイルを効率よくファイルを見つけることができます。用途に合わせて活用してみてください。