セルの値に応じて計算結果が自動計算されるのがExcelの良い所ですが、セルの値を変更しても、自動計算されないということがあります。これは何らかの操作で計算方法の設定が手動になってしまったこと原因で、計算方法の設定を自動に戻すことで解決できます。
計算方法の設定を手動から自動へ変更する
設定は簡単で「数式」タブを開き「計算方法の設定」をクリックして「自動計算を行う」にチェックを入れるだけです。

計算方法の設定は、Excelの環境設定でも変更できます。Macの場合は、Excelの環境設定にある「計算方法」を開き、計算方法を「自動」に変更します。

Windowsの場合は、Excelのオプションの「数式」メニューにあるブックの計算を「自動」に変更します。

自分で設定を変更した覚えがなくても、直前に開いたファイルの計算方法が手動に設定されていると、次に開いたファイルも手動になってしまうことがあります。勝手に計算方法の設定が手動に変わってしまったときは、紹介した方法を参考に直してしまいましょう。