-
Mac
【Mac】スクリーンショットのファイル名を自由にカスタマイズできるアプリ『Tiny』
Macのスクリーンショット機能を使うとデフォルト設定では「スクリーンショット/日付/時間」という形式のファイル名が作成されます。このファイル名をカスタマイズしたい場合は「Tiny」を使うと便利です。本アプリを… -
Mac
iTunesのデータを外付けハードディスクに移動する方法
使っているうちにどんどん容量が大きくなってしまうiTunesのデータ。知らぬ間にMacの内部ストレージを圧迫していた!という人も多いのではないでしょうか。そこで今回はiTunesのデータをまるごど外付けハードディス… -
Webサービス
Googleアカウントの2段階認証プロセスを有効にする方法
パスワードが盗み出されてしまい、アカウントが乗っ取られ大問題に!最近、こうした「事件」が急増してします。Googleアカウントでアカウントの乗っ取りやなしすましを防ぐには「2段階認証プロセス」が有効です。勝… -
Mac
【Mac】外付けハードディスクやUSBメモリを安全に取り出す方法
USBメモリ、SDカード、外付けハードディスクなどの外部ストレージをいきなりMacから取り外してしまうと、最悪の場合、ストレージ内のデータが破損してしまうことがあります。外部ストレージを取り外す際は紹介する3… -
Mac
知っておくと便利なFinderの操作テクニック4選
ファイル操作に頻繁に利用するFinder。キーボード操作と合わせて使うことで作業効率が大きく変わります。そこで今回は知っておくと便利なFinder操作テクニックを4つ紹介します。 -
iOS
【iPhone】複数のスクリーンショットを1枚の画像に結合してくれる『Tailor』
長い会話ログをそのまま画像で保存したい!そんなときに便利なのが、複数のスクリーンショットを連結して1枚の縦長画像を作成してくれる「Tailor」。本アプリを使えば、つなぎ目が分からないほどきれいに複数のスク… -
Mac
【Mac】複数のウインドウをまとめて閉じる方法
Macを利用しているとデスクトップ上がウインドウだらけになってしまうことがあります。そんなとき、ウインドウを一つずつ閉じるのは面倒です。そこで今回は複数開いたウインドウをすべて閉じるテクニックを紹介しま… -
Mac
【Mac】文字が見づらいときに画面を拡大表示する方法
普段はなんともなくても疲れ目などでディスプレイが見づらいときがあります。そんなときに便利なのがOS Xに標準搭載されている「ズーム機能」。本機能を使えば、フォントサイズを大きめに設定したり、ディスプレイ… -
Mac
【Mac】通知センターを表示ごと消して無効化する方法
メールの着信をはじめ、さまざまな情報を通知してくれる通知センターですが、使わないのであればムダにメモリを消費するだけです。通常、通知センターを表示ごと消すことはできませんが、紹介するコマンドを使えば… -
Mac
【Mac】ボリュームを簡単に微調整するテクニック
キーボードの音量キーでは1マスずつボリュームが変わっていき、細かな調整がすづらい!そんな人におすすめなのが今回紹介するショートカット。本ショートカットを使えば、通常は1マスずつ増減するボリュームを1マス… -
Mac
【Mac】ウインドウ復元機能をオフにして起動を快適にする方法
OS Xにはシステム終了時に開いていたFinderやアプリのウインドウを次回起動時に自動的に復元する機能が搭載されています。フォルダやファイルをいちいち開き直す手間が省けるため、前回の終了時と同じ環境で再開し… -
Android
Googleマップをオフラインでも見れるようにする方法
Googleマップには地図を保存し、オフラインでも見れるようにするオフラインマップ機能があります。本機能を使えば、海外旅行などでモバイルデータ通信がオフになっている状態でも地図が見れるので便利です。 -
Mac
Macの操作性が大幅にアップするショートカット40選
OS XではFinderや各ソフトの操作のほとんどがメニュー選択やインターフェイス上のボタンなどから行えますが、こういった操作の多くにはショートカットが割り当てられています。ショートカットを使えば、いちいちメ… -
Mac
【Mac】スクリーンショット保存先をDropboxのフォルダにする方法
Dropboxにはスクリーンショット共有機能が用意されており、いつも通りのキーボード操作をするだけでスクリーンショットをDropbox内に保存することができます。しかし、この機能は保存と同時に共有URLを生成してしま… -
仕事術
【Excel】0から始まる数字をそのままセルに表示させる方法
電話番号のように「0」から始まる数字などはExcelによって自動変換されてしまうため、文字列をそのまま表示することができません。そんなときは表示形式の設定を「文字列」にするか、先頭に「'(アポストロフィ)」…