-
ブラウザ
ウェブサイト内にあるメールリンクをすべてGmailで開くようにする設定
Gmailをメインにしている人にとって、メールリンクをクリックしたときに意図せず起動するメールソフトは煩わしいものです。そこで今回はウェブサイト内にあるメールリンクをクリックしたときの挙動をGmailにする方… -
Mac
【Mac】動画 / 音声 / 画像ファイルを自由自在に変換できるアプリ『Adapter』
iTunesに登録できない動画を対応形式に変換したり、動画の音声のみをMP3へ変換したい!そんなときに便利なのが「Adapter」です。本アプリはメディアファイルを登録し、プリセットから変換フォーマットを選択するだ… -
iOS
【iPhone】大事な相手からのメールだけを別のメールボックスへ振り分ける方法
大事な相手からのメールだけは別のメールボックスで管理したい!そんなときに便利なのがメールボックスにあるVIP機能です。ここには連絡先を登録した相手からのメールだけが表示されるので、大事な相手からのメール… -
ブラウザ
ワンクリックでGoogleのサービスにアクセスできるChrome拡張機能『Black Menu』
「Black Menu」はGoogleの各種サービスに素早くアクセスできるGoogle Chromeの拡張機能でツールバーに配置されたアイコンをクリックするとGmailやGooleカレンダーなどの各種サービスに簡単にアクセスすることができ… -
Webサービス
【Mac】メニューバーから素早くGmailにアクセスできるアプリ『Go for Gmail』
Gmailはブラウザから利用するのが一般的ですが、専用のアプリを使えばさらに使い勝手が良くなります。今回紹介する「Go for Gmail」を使えば、メニューバーから素早くGmailにアクセスすることができます。 -
ブラウザ
ボタンひとつで検索結果を新しい記事のみに絞り込んでくれるChrome / Firefox拡張機能
Google検索には「期間指定」機能があり、検索結果を1年以内などと絞り込むことができます。しかし、この「期間指定」を利用するには「検索ツール」>「期間指定」という手順を踏む必要があるため面倒に感じる人も多… -
ブラウザ
Chromeの読み込み速度を50%アップしてくれる拡張機能『Data Compression Proxy』
iOSとAndroidのモバイル版Chromeにはデータ量を減らしてページの読み込み速度を向上させるデータ圧縮機能があります。デスクトップ版のChromeにそのような機能はないものの拡張機能の「Data Compression Proxy」を… -
Webサービス
複数のメールアカウントをGmailに集約して一元管理する方法
自宅用や会社用、携帯用など普段から複数のメールアカウントを使っている人も多いかと思います。そのような場合、すべてのメールを「Gmail」に集約すれば、Googleのアカウントひとつですべてのメールが送受信できる… -
仕事術
【Excel】ドロップダウンリストでセルのデータを入力する方法
Excelの「入力規則」では文字や数字でデータを入力する代わりに、あらかじ設定したリストから選択することができます。都道府県や勘定項目などあらかじめ項目が決まっている場合は直接入力よりリスト選択式にしたほ… -
Mac
【Mac】写真に記録された撮影日時や位置情報を削除してくれるアプリ『ImageOptim』
iPhoneやカメラで写真を撮影すると画像ファイルに撮影場所や撮影時刻などが記録されます。うっかりそのままSNSにアップロードして住所がバレてしまう危険性もあるので「ImageOptim」などのExif除去ツールを使って情… -
Mac
【Mac】クイックルックでプレビュー中のファイルから文字をコピーする方法
Finderのクイックルック機能はファイルを確認するのに便利ですが、テキストの選択やコピーを行うことはできません。どうしてもクイックルックの画面でテキストをコピーしたい場合は「TinkerTool」を利用しましょう… -
Mac
【Mac】PDF内のテキストや画像のみを簡単に抜き出せるアプリ『PDF to Image Converter Expert』
PDFからテキストを抜き出す場合、文字を選択してコピー&ペーストしますが、大量の文章を処理したい場合は専用のツールを使った方が効率的です。そこでおすすめしたいのが「PDF to Image Converter Expert」。本ア… -
Mac
【Mac】外部ドライブの不要ファイル削除や管理に役立つユーティリティアプリ『CleanMyDrive』
Macでは外付けハードディスクやSDカード、USBメモリといったドライブはすべてFinderで管理されるため起動や取り外し、容量の確認のたびにFinderを表示する必要があり面倒です。そんなとき「CleanMyDrive」を使えば… -
Mac
【Mac】今見ているサイトを別のブラウザで開き直してくれるアプリ『Switch』
Safariで開いているページをGoogle Chromeで開きたい!そんなときに便利なのが今回紹介する「Switch」。本アプリを使えば、閲覧中のWebページを簡単に別のブラウザに簡単に送ることができます。 -
Mac
【Mac】健康状態を一目瞭然で確認できるユーティリティアプリ『xScan』
OS Xには標準で「アクティビティモニタ」というシステムモニターが搭載されていますが、一覧で多くの情報が表示されるため、特定の情報を把握しづらいのが欠点です。今回紹介する「xScan」を使えば、Macのさまざま…