コトノバ

寒い季節も安心!冷え性を解消する方法5選

寒い季節も安心!冷え性を解消する方法5選
「手足が冷え切って眠れない!」と冷え性に悩まされている人は多いですよね。特に女性にとって冷え性は健康面でも美容面でも大敵となるでしょう。 実は冷え性は人によってそれぞれタイプが違うので、自分の冷え性のタイプを知って、それに合った解消法を実践する事が重要なポイントになるんですね。 今回はタイプ別冷え性の改善策をいくつかご紹介したいと思います。

冷え性が起こるメカニズム

基本的に冷気は下の方に集まるので、当然上半身に比べて足元が冷えてしまいます。体内を循環している血液は足元に流れていく事によって冷やされてしまい、その冷たい血が体内に流れ込んで身体全体を冷やすことになり、その結果内臓器官の機能や関節の可動域も低下してしまいます。

薄着が原因の冷え性

これは女性に多い冷え性の原因です。 女性によってはボディーラインにフィットしたデザインの洋服を好む傾向がありますが、これによって体内の血流が悪くなり、手や足の末端まで十分に酸素が運ばれない為に冷え性を引き起こします。もちろん薄着も直接身体を冷やす原因となるでしょう。

肌の露出によって身体の熱が逃げてしまうと、内臓系の温度の低くなってしまうので胃腸や婦人科系機能に悪影響をもたらす可能性もあります。 解消法としては肌を覆う事に尽きます。 ヒートテックなどの肌着を上手く利用しながら皮膚を冷気にさらさない事がポイントです。夏場でもエアコンの効いた部屋にいる時はひざ掛けやストールを常備するようにしましょう。

食生活が原因の冷え性

偏った食生活も冷え性の大きな原因です。 ファストフードやお菓子類などの摂り過ぎにより血液がドロドロになり血流が悪くなり、その結果冷え性を招くわけですが、特に現代人に冷え性が多い原因としては食生活の問題が挙げられています。 熱は血流によって運ばれるので、冷え性になるという事は体内の熱のバランスが崩れていると言えます。

解消法はまず冷え性に効果的な食べ物などを積極的に摂るようにして食生活を見直す事でしょう。 また軽く汗をかく程度の運動を習慣付けるのも効果的です。ストレッチは低下した血流を改善する働きがあるので、毎日少しの時間でも行って習慣化する事がおすすめですよ。

ホルモンバランスが原因の冷え性

最近は男性にもこのタイプが見られる傾向がありますが、やはり圧倒的に女性に多く、特にアラフォー世代に差し掛かってくる頃の女性に多く見られます。 女性は平均すると35歳を過ぎる辺りからホルモンバランスが崩れ始めます。閉経などの身体的変化もそうですが、家族関係や人間関係のトラブル、近しい人の死に直面するなどの精神的変化もホルモンバランスに大きく関係してくるでしょう。

解消法としては、体を温める効果に加えリラックス効果も期待できる入浴法がおすすめです。音楽を聞いたり本を読んだりしながらゆっくりと湯船につかって体を温める事でストレス解消にもなりますよ。 また「冷えのぼせ」という症状が出ている場合は、冷えている個所だけは「足湯」などピンポイントで温めて、顔ののぼせには首筋に冷たいタオルをあてるなどの対策を取りましょう。

自律神経が原因の冷え性

働き盛りの男性に多く見られるのがこのタイプの冷え性です。 仕事が忙しくて生活リズムが崩れがちな人や、責任感が強く生真面目な人は精神的なストレスをため込んでしまって、自律神経のバランスが乱れやすい傾向が強いです。 直接身体を冷やしている覚えもないのに冷え性だという人は、まずこちらのタイプだと思って間違いありません。

解消法としては1日のうち30分でも構わないのでリラックスできる時間を設ける事です。趣味の時間を作ったり、日頃のストレスから解放される時間を作る事でかなり改善されていきますよ。 ウォーキングなどの適度な運動も効果的なので、天気の良い日は散歩をしたり、一駅分歩いてみたりするとストレス解消にもつながって効果的でしょう。

日常生活での冷え性

解消法 日常生活のちょっとした事も冷え性解消につながります。 例えばエアコンによる冷えを防ぐために、カーテンに一工夫を加えたり氷枕やアイスノンを利用したりするのも良いですね。冬は湯たんぽやカイロ、 足元を温めるヒーターなどあったかグッズを有効利用してみましょう。 また以外に役立つのが「寝袋」です。

冷え性なのに寝相が悪くて布団から足がはみ出してしまう…という方は、ぜひ寝袋を試してみてください。コンパクトで場所も取らないですし、最近はカラフルなデザイン性の高い物もあるのでインテリアとしてもお洒落ですよ。

冷え性を解消するには生活習慣を見直す事が一番!

あなたはどのタイプの冷え性でしたか? それぞれのタイプによって解消法は異なりますが、すべての冷え性に効果的なのは規則正しい生活習慣です。 食事や睡眠など基本的な事を規則正しくする事は、冷え性の他にも全てにおいて健康を保つ秘訣と言えるでしょう。 まずは規則正しい生活をこころがけて、寒い冬を乗り切って下さいね。