コトノバ

ハマりすぎに注意!SNSがあなたを不幸にする理由

ハマりすぎに注意!SNSがあなたを不幸にする理由
便利なコミュニケーションツールSNS。いまや必須のツールとなった感のあるLINE、Twitter、Facebookに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)。最近はInstagramを使う人も増えていますが、相手の近況を知ったり、連絡を取ることのできる便利なコミュニケーション・ツールです。 ICT総研によれば、6割以上の方が何らかのSNSを使っているそうです。若い人にとっては、SNSはほぼ必須のツールとなっており、メールはほとんど使わず、やりとりはもっぱらLINEという方が多くなっています。

SNSがあなたを不幸にする?

多くの方が使い、さまざまな便利な機能があるSNSですが、逆に使う人を「不自由」にし「不幸」にしているケースが見られます。

気を使う・疲れる  SNS疲れというものがあります。 たとえばLINEのメッセージは、それを相手が見ると「既読」マークがつきます。こちらが送ったメッセージを少なくとも相手が見たことがわかる、これ自体は大変便利なサービスです。 しかしその反面、「既読スルー」という状況も生まれます。つまり、見ているはずなのに返事がない。それはそれで気になるものです。何か失礼したかなとか、怒っているのかなと。返事があるまで心配してしまいます。。

一方、メッセージを送られた側も、既読スルーはまずいと、早めの返事を迫られます。スタンプがあって便利ですが、いつもいつもスタンプというわけにもいきません。でメッセージを書く。また中には、自分の側からメッセージを終えることができず、必ず返してくる方がいます。終えにくいのしょうが、それで、延々と何時間もやりとりが続く場合もあります。

このようにLINEのメッセージ一つでも、いろいろと気を使い、疲れる要素があります。

入り混じる嫉妬や羨望・アップを意識した生活

また、FacebookやTwitterでは、他人のタイムラインを見て、その日常の様子を知ることができます。それがSNSのそもそもの機能ですから、どうこう言う必要はありませんが、この機能によって不幸を感じる方もいます。  たとえば、休みの日に、海外旅行に行っている友人のアップを見せられる。記念日を祝っている写真を見せられる。それにひきかえ・・と自分を比較。みじめさと嫉妬の入り混じった心境で、「いいね!」を押し、コメントを書く・・・。  

またそれでは自分もリアルを充実させねばと、イベントを行い、料理を作り、人の目を意識して投稿を行う。しかし思うように「いいね!」は入らず、悶々とする・・・。  自分自身が本当に楽しくてやっていればまだいいのですが、そこに本当の幸福感はあるのでしょうか?

時間が取られる

そして膨大な時間が取られている方もいます。  FacebookやTwitterもそうですが、たくさんの友人のタイムラインをいちいちチェックし、コメントするのは結構時間がかかります。Facebookの「いいね!」ひとつでもそうです。どれに押し、どれに押さないか。つながっている人が多くなると、本当に、時間がどんどんすぎていきます。またLINEのメッセージで「既読」にせずに未読のままにする「未読無視」もあります。自分自身はそうしないよう、しょっちゅうスマホを見る、そんな方もいます。

大切な「時間」がどんどんすぎていきます。

増える「不自由」? 

上手な距離感を  SNSもそうですし、「スマホ」もそうですが、このように本来、自分を豊かにし、幸福にしてくれるはずの「ツール」が、むしろ人を不幸にするということがあります。ツールに人が振り回される、まさに本末転倒の状態です。 「自由」が増えるのか、減るのか、それが一つのモノサシで、もし不自由が増えるのであれば、せめて、それを上回るだけのメリットがなければなりません。  

SNSも「不自由」による弊害が大きくならないよう、上手につきあうべきでしょう。その使用について、ある程度「制限」をするのです。

例えば、あまり友達を広げすぎないこともそうですし、自分として本当にメリットを感じる使い方に限定して使うことです。また、メールを朝に処理する方は多いですが、SNSも使う時間、確認する時間を現在よりも、少なくしてはどうでしょうか。逆に言えば、休む時間、使わない時間をつくるのです。最初は、相手を待たせ、返事が遅いとか言われるかも知れませんが、「そういう人」だと認識してもらえれば本当にラクです。

村から出る勇気も―手放してみるのもアリ?

あるツールを使うことで不幸になるくらいなら、そもそも使わなければいいのはないでしょうか?「手放す」つまりSNSサービスを使わないという選択肢も考えてはどうでしょうか? 最近では、SNSを手放すために、ガラケーにする人さえいるくらいですから。 もちろん、それでも使うのは、皆が使っており、使わないと、人間関係に支障が出るからですが、その構図は、はっきりいって「村社会」の構図そのものです。

もう一段ドライに考えれば、無理してそんな村に住む必要がどこまであるのか? という話です。SNSを退会した程度で壊れる人間関係なら、無理して維持する必要もないということかも知れませんね。  暮らしを豊かにするのが「ツール」です。全否定する必要は必ずしもありませんが、少なくともハマリすぎに注意し、ツールに振り回されずに、主体的に活用していきたいものですね。